カテゴリー「旅行・地域」の43件の投稿

2015-06-06

洋食亭ポパイ

先週末、四街道のおじさんの畑に伺った帰りに、おいしい洋食屋さんに連れて行っていただきました。

おいしいのはもちろん、1歳と3歳の娘を連れて行ってもニコニコ応対していただきました。
山奥のロッジに行ったような独特な雰囲気の店内は居心地がよく、あっという間に時間が過ぎてしまいました。また連れて行ってもらいたいお店です。

新鮮野菜の美味しい
洋食亭 ポパイ
ランチ 11:30~14:00/ディナー 18:00~21:00
千葉県千葉市若葉区小倉台4-20-15
0143-231-2471

サラダ
Dsc_1885
 
きのこのスープ
Dsc_1887
Dsc_1888
ハンバーグ
Dsc_1889
Dsc_1892
ロールキャベツ
Dsc_1894
ポーク
Dsc_1897
ピクルス
Dsc_1893
トマトのデザート
Dsc_1900

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2014-02-13

伊豆稲取温泉「雛のつるし飾り」&七滝温泉ホテル

2/1-2に伊豆の稲取温泉へ一泊旅行に行ってきました。

今年は次女の初節句なので、つるし雛を探しに行きました。

1月下旬からひな祭りをやっているので2か所のメイン会場では立派なつるし雛をたくさん見ることができました。

Dsc_7052

長女がお気に入りのクマにも見せてあげてます。

Dsc_7087
段飾りに一面のつるし雛はお祭りでしか見られない圧巻の景色です。
Dsc_7024
ひとつづづ手づくり
Dsc_7089
いっぱい見て、買いたいつるし雛のイメージができてきました。
Dsc_7088
うちにはこれくらいのサイズかなぁ?
展示の中には端午の節句のものもありました。
Dsc_7017
会場の受付の方に教えていただいた、絹の会という工房に行き次女のお雛様を選びました。
制作者の方が相談にのってくださり、お姉ちゃんがいるなら下の方にうさぎを入れたら喜ぶンじゃない?と、完成している飾りを修正してくれることになりました。
なので、是非入れたかった飾りも追加してもらうことにしました。飾りによって値段が変わるので差額を計算してます。
Dsc_7107
バランスをみて他の飾りの場所も入れ替えるそうなので、明日受け取ることになりました。
宿は稲取温泉から30分くらいの七滝温泉にあった子連れ歓迎の宿へ
河津を抜けると立派な二重ループ橋がありました。
Dsc_7113
すごーい。日が落ちる前に見れて良かったね
Dsc_7116
でも七滝温泉はループ橋の下でした。
宿泊したのは源泉かけ流しのお風呂が立派な七滝温泉ホテル
家族風呂が3つあり、夕食後の時間は男女の露天大浴場もそれぞれ貸切家族風呂になるので子ども連れでも安心してお風呂にいれることができました。お湯もかけ流しでたっぷりきもちいいものでした。
夕食
長女が大好きなカニ♪
Dsc_7120
舟盛り!これで二人前 たっぷり
Dsc_7140
前菜や焼き物もしっかり
Dsc_7123
熱々のカキグラタン
Dsc_7128
揚げ物 ふきのとうがありました。もうすぐ河津桜も咲くし、春なんだね
Dsc_7142
海藻?のお汁
Dsc_7143
どれもとってもおいしかったです。
2歳半の娘はとりわけにしました。それでも多くて苦しかった
朝食
Dsc_7164
伊豆の干物はおいしいね!
Dsc_7165
翌日つるし雛を受け取って、近くの伊豆アニマルキングダムで遊ぼうと思ったのに、すごい雨だったのであきらめました。キリンに餌もあげれちゃう立派な動物パークのようなので陽気のいいときにまたリベンジしたいな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014-02-08

志賀高原プリンスホテル東館 夕食

久しぶりのアップ。元気にしてます。

年末からイベントが盛りだくさんだったので1ヶ月前の内容です。

1月中旬に志賀高原へスキーに行ってきました。2歳4ヶ月の長女はおんぶで滑走。次女は7ヶ月でゲレンデデビューしました。

Dscn5500
ふたりの様子はいつものところに。
志賀高原プリンスホテル東館に宿泊したのでこちらには夕食をアップします。
夕食付きプランで宿泊したので現地でしゃぶしゃぶコースか洋食コースを選ぶことができました。席に限りがあるので早めの予約がオススメです。2泊したので両方のメニューをいただくことができました。
1日目:しゃぶしゃぶコース
先付 お通し2点
Dscn5382
天ぷら 野菜・信州キノコ・青味
Dscn5384
しゃぶしゃぶ 輸入牛肉・信州産米豚ロース肉・野菜盛り合わせ
Dscn5389
お肉は一人一皿、野菜は4人分
プラス料金でお肉の追加ができました。
食事 ご飯(信州産こしひかり)・味噌汁・香の物
Dscn5390
甘味 水菓子
Dscn5392
------------------------------------------
2日目:洋食コース
“信州産紅鱒”のディル風味マリネ ラヴィゴットソース 蟹サラダ仕立てと共に
Dscn5574
鯛のポアレ“信州産キノコ”入りリゾット添え 鶏のフォンデ
Dscn5576
パン
Dscn5575
“信州産米豚”ロース肉のミラノ風カツレツ ビーンズ入りカレー風味トマトソース
Dscn5580
★グレードアップメニュー(+2500円)
“信州産りんご和牛”サーロインのロースト わさび香るジュ・ド・ブッフ
Dscn5581
のまない人なのでアップグレードしちゃった!おいしかった♪
デザート
Dscn5582
コーヒー または 紅茶
Dscn5583
どちらも美味しかったけど、私は洋食がオススメ
スキーで疲れた状態で鍋奉行をしなくちゃいけないからね
次女のミルクを冷ましたかったのでお願したら、オシャレな感じになりました。
Dscn5571

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013-11-08

猪苗代・磐梯山 紅葉

いわきから猪苗代に移動して磐梯山の中腹にあるグランドサンピア猪苗代リゾートホテルに泊まりました。
源泉かけ流しの温泉が気持ちいいホテルでした。大浴場には子ども用の椅子はありましたが、それよりも小さい子のものは無かったので歩けない子と一緒に入るのはちょっと難しい感じです。おすわりもできない5ヶ月の次女を洗って温まってお部屋に戻し、私は後でひとりでお風呂に入りました。(長女はのぶと一緒)
夕食はロビー横のレストラン
ベビーカーがそのまま入れたので次女はベビーカーに寝かせて置けました。
夜も朝もとってもおいしかった!
<夕食>
サラダ仕立てオードブルパリエ
Dsc_4742
蕪のスープ
Dsc_4748
白身魚のポーピエット シードル風味
パートカダイフ添え
Dsc_4751
若鶏胸肉の真空調理 茸のクリームソース
季節の温野菜
Dsc_4754
焼き立てパン
Dsc_4746
デザート、紅茶
Dsc_4759
幼児食
Dsc_4741
左上のハンバーグと手前のスープがおいしかったらしく、ペロッと平らげてました。
デザート
Dsc_4756
<朝食>
Dsc_4837
幼児食
Dsc_4834
今回の旅のお子さまセットすべてに海老フライがのってた!確かに好きだけど毎回あると段々食いつかなくなってました。
2歳2ヶ月には、どのセットも多すぎだけど(たぶん3分の1くらいの量で十分)
一緒に食事した方が私も楽しいので全部幼児食も頼みました。
でも、、、半分以上食べられない。もったいないからと親が食べるとお腹いっぱいで苦しい>_<;
ホテルの裏手のスキーゴンドラが紅葉シーズン中は観光ゴンドラとして運行していたので磐梯山の中腹まで登ってきました。【9月中 土日祝、10/12~11/10は毎日運行)】
Dsc_5057
2013年11月7日。中腹は紅葉の見ごろだったのでロープウェイの中からとてもきれいな紅葉を見れました。
Dscn5098
上の方は枯れ始めでした。
Dsc_4919
ロープウェイを降りたところから少しだけ登ってみると
Dscn5060
左に猪苗代湖、右に会津盆地(雲海がキレイ)が良く見えました。目の前はゲレンデです。すーっと滑って行くのを想像するだけでワクワクしちゃう
Dsc_5000
山を下りて猪苗代湖岸に行ったらカルガモの中に白鳥の子どももいました。頭が黒くて毛艶がいい子です。
Dsc_5062
先月から白鳥が飛来しているそうです。まだ頭数も少なく親鳥は昼間田んぼでエサを食べているそうです。車の中から田んぼにいる白い大きな鳥が見えたけど写真を撮り損ねちゃった。
湖の近くでおいしいお蕎麦とずんだ餅を食べて帰路につきました。
Dsc_5135
Dsc_5133
Dsc_5132
近場の東北をぐるっと一周 約700km。久しぶりに私も運転して気持ちよかった。子ども2人を連れての旅行がどんなになるかと心配したけど、長女はたまにしか乗らない車が嬉しかったみたいで車内でぐずることもなく。次女もベビーシートが心地よかったのか、窓の外を眺めてニコニコしていると思ったら、いつのまにか良く寝てくれてました。今まではコンパクトカーをレンタカーしていたけど荷物も増えたのでちょっと大きめのをレンタカーしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アクアマリンふくしま

秋旅行2日目はいわきまで移動して環境水族館アクアマリンふくしまで遊んできました。

平日ののんびり水族館いいね。立派な4階建のきれいな水族館

メインの三角トンネルもキレイだったけど

Dsc_4594
温室のようになっている屋上からメインの水槽上部が見えて、たくさんの鰯が泳いでいるのを間近で見られるのがキレイでした。
Dsc_4451
この大量の鰯はこまめに搬入して増やしてるってテレビで特集してました。水槽が4階なのでバケツリレーしてるって言ってたような・・・
Dsc_4468
その先の水槽には、のぶよりも大きいトドが3頭も元気に動き回ってました。
Dsc_4538
もう一つ気に入ったのは大きな水槽の底のチンアナゴ
Dsc_4567
長女(2歳2か月)の背丈でもよく見えて、あとで「お魚いっぱい見れたね」って言ったら「にょろにょろ」って返事があったので、きっとチンアナゴの印象が残っていたんだと思います。
2013年6月3日生まれのカワウソの赤ちゃんの寝顔が見れました。
次女と一日違いのお誕生日♪
Dsc_4656
水族館内のレストランでランチ
もちろんシーフードのメニューばかりです。
インドネシア・ナシゴレンセット 850円
Dscn5043
黒潮カレーセット 850円
Dscn5046
期間限定でカキフライが選べたんだって
キッズセット 700円
Dscn5044

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013-11-07

益子舘 赤ちゃん歓迎の宿

のぶが秋休みを取ってくれたので次女(5ヶ月)の初旅行2泊3日に行ってきました。

旅行の様子はあっちにアップするのでこちらは食べたもなど
1泊目は栃木県益子町 陶器市を見てから宿に行きました。
露天風呂の前に大きな岩の滝があって、時々大量の水(湯気が出ていたので温泉水かも)が流れ落ちてくるのが楽しかったです。
赤ちゃん歓迎というだけあって、女風呂には脱衣所にベビーベットと畳のスペースがあり、浴室にはベビーバス、ねんねでも使えるベビーチェア、赤ちゃん泡石鹸が置いてありました。
夕食の部屋も子ども連れが集まっていたので少々騒いでもお互い様という感じ
ベビーベッドも用意してくださったので安心でした。
<夕食>
前菜:木の子浸し、百合根ようかん、柿玉子、牛蒡トマト煮、ずいき、カマンベールチーズ
造り:湯葉2種盛り、刺身こんにゃく
焼物:スズキソテー
しのぎ:お米麺
酢の物:貝割菜絹田巻
Dsc_4325
大人の食事はどれもとってもおいしかったです
台物:栃木和牛ステーキ
Dsc_4331
Dsc_4338
煮物炙り:あんかけ女将まんじゅう
Dsc_4340
食事:益子産コシヒカリ、味噌汁、香の物
Dsc_4342
水菓子:ティラミス
Dsc_4343
幼児食
海老フライ、クリームコロッケ、オムライス、ポテトグラタン、デザート
Dsc_4320
<朝食>
Dsc_4383
温かい具だくさんのお味噌汁がおいしかった
Dsc_4386
幼児食
Dsc_4377

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013-04-17

湯河原温泉 旅館 魚判

先週末に2人目出産前最後になるであろう旅行に行ってきました。

何にもしないのんびり旅行を楽しみました。
泊まった宿は子連れ歓迎の旅館 魚判
夕食
豆の豆富 ふきの煮物
Dscn3681
お造り
Dscn3683
ハマグリのお吸い物
Dscn3684
殻の両側に身が乗ってる!?
煮物
Dscn3687
うに焼き魚
Dscn3688
お肉
Dscn3690
酢の物
Dscn3692
ご飯 味噌汁 お漬物
Dscn3694
ゆずシャーベット
Dscn3695
ラムはとりわけ。赤い子ども用のお茶碗がうれしかったのか、珍しく白米をモグモグ食べていました。デザートにバニラアイスをいただきました。
朝食
Dscn3702

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009-07-23

北欧⑥コペンハーゲン 2日目夕食

ショップめぐりがひと段落し、姉が教えてもらった専門書まで置いてある本屋を見ている間に、買ったものを一度ホテルへもって行き

戻ってきたころにはもう18時過ぎ

北欧はどの町も18時過ぎるとほとんどのお店が店じまいをしてしまいます。

ほんとに入れるお店がなくなってしまったので、夕食を食べに行くことに。

中心街の先“ニューハウン”

P1100741
                       影は私と姉

コペンハーゲンの写真には必ず出てくる

コペンハーゲンらしいきれいなところでした。

ほどほどに高くて、ちゃんとしたレストランがいくつか並んでいるそうです。

P1100740

続きを読む "北欧⑥コペンハーゲン 2日目夕食"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009-06-27

自由が丘のLUSH1号店とSABON

左)スパイシーバーガー レギュラー 580円
右)佐世保バーガー レギュラー 690円
山芋フライ 390円
アイスティー 390円

R0011404

佐世保バーガー ZATS BURGER CAFE@自由が丘

自由が丘をお散歩

こんなところに佐世保バーガーがあったんだ~

六本木でいつかランチに行こうと思ってたんだ!

とってもおいしかったから、こんどいこーっと。

続きを読む "自由が丘のLUSH1号店とSABON"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009-06-18

北欧⑤コペンハーゲン ショップめぐり

ではでは、コペンハーゲンの中心地を歩いていきましょう

P1100604t

市庁舎広場から歩行者天国が何本か北に伸びていて

その道沿いにはたくさんのショップがありました。

手前はリーズナブルなお店がならんでいます。

少し進むと広場があり、キレイな果物屋さんがありました。

P1030093

続きを読む "北欧⑤コペンハーゲン ショップめぐり"

| | コメント (1) | トラックバック (0)