« 忘年会:ショム16 | トップページ | ジャン »

2006-12-11

バド部 OBOG会

どこかで言ったような言ってないよーな

ココではランチと宴会とMeisterの話ばっかりだけどー

高校のときは週6日のバドミントン部でした☆

バリッバリの体育系、マイナー系競技でもあったので部の結束は半端じゃありません。

姉や母は「高校のころが一番イイ身体してたよねー。もったいないねーあのころ写真撮っておけばよかったのに。」って素で言ってくれます。

(ココだけの話、バドミントンよりもマラソンのが得意だったのは内緒)

人生であのころほど身体を動かすことはないでしょうね。

そしてうちの部は春・秋と毎年2回もOBOG会があるんです。

ということで土曜日は秋のOBGO会でした。
(もう冬ですが。たしか現役の試合の日程とかに予定が左右されてるはずです。現役が会場の準備と審判をしてくれてます。いつもありがとうございます。)

バドを続けている人も、まったく運動していない人もコートに入るとあのころを思い出して自然と動いちゃうんですね。

私はもちろん後者です。

好きだったクリヤがコートの端まで届いたので一安心。

一日で筋肉痛も来たので、もう一安心w

最後に近くにいたOGさんと写真をとったよー

20061209

後ろの左3人が先輩です。右のかおりはひとつ下。

前列3人が同期♪
私の衣装が全身ヨネックスの旧ロゴでごめんなさい。

しかも、バドの公式ルールがいつのまにかラリーポイント制になっててびっくり。セカンドサーバーってないのねーw

バドは生涯スポーツということでお手柔らかにおねがいします。

200612092

新校舎になってすっきりしちゃったなーとおもってたんだけど、生徒用の広いトイレの片隅に、元気なポトスがペットボトルの花瓶で育てられてて なんかほっとしました。

|

« 忘年会:ショム16 | トップページ | ジャン »

コメント

ラリーポイント制!?
セカンドサーバーなし!?
…時代が変わったんだね(-_-ι)


ところでオグシオが活躍した今回のアジア大会ですが、バドミントン会場に、あろうことか空調が入っていたそうです。
選手は風の流れを計算しながら試合をしたとか。
ありえん!

……セッティングしますか?
(思い出した用語だったので書いてみました。)

投稿: kam | 2006-12-11 21:16

kamさん・・・
残念ながらそのセッティングもなくなっていますorz
21点マッチで、20オールになると2点差がつくまで必ず続くそうです。もうびっくり。

投稿: ひつじ | 2006-12-11 22:58

いまだに続く筋肉痛・・・

試合中に運ばれなくてよかった・・・

投稿: ともみん | 2006-12-12 21:46

ともみったら
まだまだ 動きそうだったよー!

投稿: ひつじ | 2006-12-13 22:14

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バド部 OBOG会:

« 忘年会:ショム16 | トップページ | ジャン »